ついにやりました!!
なにがって、1月下旬からPSPが、システムアップデートでスカイプ対応になるんですよダンナ。
12月のアップデートで、ワンセグメント・チューナーの録画(制限つきながら予約録画も)ができるようになって、ちょっとがんばってるな、と思わせた矢先のこと(http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01_exp380.html#02)。
一時的にせよニンテンドゥーの販売台数を抜いただけの勢いが感じられて、なんかうれしいのだった。
いやホント、最近DSを人から借りて、初代「脳トレーニング」にいそしむ毎日ではあるけれど、やっぱりミニコンピュータとしての出来はPSPに二万マイルは劣っているなぁ。もちろん値段も違うけど。
さすが初代発売当時、クタラギが「こいつは21世紀のウォークマンじゃい」と、言ったとか言わなかったとかいうだけのことはある(ってどっちよ?)。
さすが初代発売当時、クタラギが「こいつは21世紀のウォークマンじゃい」と、言ったとか言わなかったとかいうだけのことはある(ってどっちよ?)。
会社としてのソニーのスタンスは好きではないが、無償のOSアップデートでどんどん機能が上がっていくのは評価できる。
新型OSっていうのは、かつて劇場版パトレイバーで言及されたように、「新型のシステムに代えるだけで、従来型より効率が30パーセントアップする」ってのが本来の姿のはずなのに、我々に一番なじみの深いコンピュータのOS、ウインドウズは、古いマシンに新しいOSを載せると、よくてメッチャ遅、悪くするとフリーズすらしてしまうエセバージョンアップばかりであったもんなぁ。
まあ、この場合は、「アップデート」ではなく、「リニューアル」というべきか。
それはさておき、本体価格二万円を切り、チューナーを買い足しても二万五千円程度で、ワンセグメント録画ができるのはかなりなものだ。(もっとも、ワンセグメントが録画できたところで、地上波では、ほとんど観るものなどないのだが)
また、これは別項で書こうと思っているけれど、6000円程度のGPSユニットと対応ソフト(中古で6000円くらいかな)を購入すれば、ちょっとトロいけど音声案内付きのGPSナビにもなる。
PSP本来の機能であるゲーム機としては、初代モンスターハンターと、これは誰もやらないであろう、はっきりってク*ゲーに分類されるハドソン「ピンボール」http://www.hudson.co.jp/gamenavi/psp/pinball/をプレイするだけだが、もはや、そんなゲーム機能なんてどうでもいいのだ。
以前から、どうしてPSPにスカイプ機能が無いのか歯がゆい思いをしてきた、その機能が実現できたのだから。

同じくソニーから販売されているマイロhttp://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/(高いけどエエデザインしてます)に、スカイプ機能がついているから、いつかPSPにもついて欲しかった。(FONについては、まだ未知数なので期待はしていない……けど、意外にアクセスポイントあるじゃないhttp://maps.fon.com/)
普段から、PSPは、コンピュータ録画の動画再生装置として90パーセント以上使用していて、たまに外出時のインターネットブラウザとして使うくらいだったけれど、これで、外出時、いや在宅時にもPSPを使う機会が……あ、でも、スカイプできたって話す相手いないわ。
| 固定リンク
「 コンピュータのことども」カテゴリの記事
- wordpressで日本語入力が消えてしまう件(2016.01.28)
- LINEをうちのFEPで打つとぃねになる(2012.07.07)
- 考えすぎて袋小路 Windows8の新ロゴ(2012.02.19)
- 確実なBeautiful Computer eraの終焉 ~ジョブズ死す~(2011.10.07)
- 愛国者は(ボニーと)クラウドを殺すか?(2010.07.10)
コメント